伊豆方面(*'▽') アオリイカ・青物・ベイトフィッシュ接岸!継続中でした\(^o^)/ (2025/6/22)
今日も良い運とタイミングに恵まれますように💛
綺麗な星&お月様に願掛けです(*^^)v
怒涛のベイトフィッシュの猛攻!
ベイトフィッシュの下の方には大型青物の回遊!
上層のベイトFの周りには
アオリイカの良型サイズの群れの姿が!!
青物を狙うか?
アオリイカをサイトフィッシングで狙うか!?
どちらが お好み?
足元にジグサビキを落としても
釣れ続きます・・・(*'▽')
ベイトフィッシュが釣れたまま
中層で放置していると青物もヒット(*^^)v
ジグサビキは釣り場で釣れている
青物のサイズで選びましょう(*^^)v
各サイズ用意しておくと安心ですよ♪
え!
エギを丸呑みするイシガキフグも登場!!
なかなかのジェット噴射と重量感(*'▽')/
梅雨~夏のアオリイカは小型サイズでも
元気一杯の引きで楽しませてくれますよ(^O^)/
ベイトフィッシュを捕食しているアオリイカには
ナチュラルカラーもオススメですよ(*^^)v
こんにちは小田原店です♪
今回も時間制限付き♪
先日、梅雨シーズンのアオリイカ狙い伊豆方面へエギング釣行(^^♪
梅雨から夏にかけて活性の高いアオリイカを狙えるチャンスですね!
ベイトフィッシュも多く、アオリイカの新子サイズの早い成長も期待できます(*'▽')
釣行した釣り場では、後からフカセ釣りの方が来られ、ご挨拶をしながら談笑(^O^)/
最近、
ベイトフィッシュが多すぎてメジナを釣るのが難しいとの事・・・。
コマセを撒くと夥しい量のベイトFが!!
ベイトFの下を良く見ると大型の青物の姿が(*'▽')
さらに!
ベイトの群れの周りには~~~
いつの間にか良型サイズのアオリイカの群れの姿も\(^o^)/
メジナ釣りの方へ
ありがとう御座いますと!!
御礼をし(*'▽')
楽にアオリイカも釣る事ができ♪
感謝感激で御座います!!
メジナが釣りにくいという事で、永遠に釣れ続くベイトフィッシュと
小型の青物を釣り少しでも協力させて頂きました♪
堤防釣りでも
コマセでベイトの活性を上げ、周りにフィッシュイーターを誘き寄せる!
新たな釣法の可能性ですね(*^^)v
梅雨&夏にかけて釣れる
アオリイカは小型サイズでも元気一杯の引きで楽しめます(*'▽')
小型サイズは全てリリースして秋に向けてサイズアップに期待です(*^^)v
今回のようなアオリイカが
ベイトFを捕食している場面では、
エギはピンクやオレンジカラーよりも、
ナチュラルカラーに高反応(*^▽^*)
サイズも小さめのエギも準備しておくと万全ですね!
上州屋オリジナル
EGstyleエギもオススメですよ♪
ジグサビキも準備しておけば、
エギングの合間に青物釣りが楽しめる場面にも対応できます♪
釣り場では、他の釣り人への挨拶をして貴重な情報を聞くこともできます(^^)/
アオリイカの食味は最高!!
お刺身、湯引き、焼き、青唐辛子醤油漬け、黄卵和え胡麻風味等、
アオリイカのフルコース美味しく頂きました(*^^)v
灼熱の天候でしたが、素敵な運とタイミングにも恵まれました♪
偏光サングラス、ラッシュガード等、熱中症対策も万全に!
是非、チャレンジしてみては如何でしょうか♪